傷病手当金をもらっているのだけども、職場を辞めざる負えない時だって、あると思います。
傷病手当金を退職後もらうことは可能です。
でも、条件があります。
それに、傷病手当金の退職後もらえることがわかったとしても、退職ってなったら、いろいろ手続きがあります。
わたしも嫌になるくらい入院してきています。(笑)
それ以外にも考えることあると思います。
頭、真っ白ですよね。
今回は、傷病手当金の退職後の条件と退職後の手続きをみていきます。
これを参考に、退職を実際に考えることが出来たら嬉しいです。
はっきり言って、準備が必要ですよね。
傷病手当金の退職後の条件
傷病手当金の退職後、必要な条件は4つです。
・退職日まで1年間以上、健康保険に継続加入していたこと
・傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること
・退職の日も、療養のために休んでいること
・退職後、まったく働いていないこと
それぞれを見ていきましょう。
退職日まで1年間以上、健康保険に継続加入していたこと
在職日数(入社時に、健康保険に加入しないところもあります。)、1年以上でないといけないです。
簡単に言えば、健康保険証をもらっていたらO.K.です。
傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること
もともとの条件が4つありました。
・仕事に就くことができないこと
・連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
・休業した期間について給与の支払いがないこと
こちらは前回、話しました。
退職の日も、療養のために休んでいること
退職日に出社しては、傷病手当金を受けることは、出来ません。
個人的には、有給休暇を全部消化するか、買い取りが出来ることなら、買い取ってもらうべきだと思います。
傷病手当金と有給休暇は比べたら、有給休暇の方が大きいです。
傷病手当金はその分なくなってしまいますが、有給休暇は会社ごとに消えてしまうものなので、取らないに越したことはないのではないでしょうか。
もちろん、退職日に有給休暇を取得しても構いません。
あくまでも、有給休暇は権利なのですね。
退職後、まったく働いていないこと
途中で傷病が回復して、就労可能状態になります。
一旦、傷病手当金受給を中止するとそこで終了となります。
実際に辞める際に、傷病手当金支給申請書の【事業主記入用】を送るか、HPにのっている旨伝えて下さいね。
中小企業の会社員が加入している全国健康保険協会(協会けんぽ)を例にしています。
退職するってことは、手続きが多少あります。
退職手続き
・雇用保険の受給期間延長の手続き
・健康保険の手続き
・国民年金の手続き
があるでしょう。
それぞれ説明します。
雇用保険について受給期間の延長手続き
普通に退職した場合、理由関わらず、失業保険の受給期間は一般的に1年間と決まっています。
失業保険は、病気やケガのため、すぐには就職できないときは申告できません。
心配ならば、延長の手続きをしましょう。
医師の診断書も必要となってくるため、今しかできません。
受給期間の延長手続きは、雇用保険の受給期間の延長【病気、ケガや出産、育児などの理由】で説明しています。
また、病気やケガ等で止むを得ず退職した場合、「特定理由離職者」に認めてもらえる可能性が高いのが事実です。
圧倒的に有利な条件に変わるので、失業保険は落としたくないポイントですね。
もらわなくても、就職祝い金があるのでお得です。
その話も、後日説明します。
健康保険の手続き
会社に在籍している間は、健康保険証を使うことが出来ます。
退職日まで利用することができます。
でも、退職日以降どうするのでしょう?
・会社の健康保険を任意継続する(14日以内に用紙送らなければ、なりません。)
・家族の扶養に入る(家族で健康保険に入っている人がいればの話です)
の3種類でしょう。
得ばかりみるのではなく、後々の事も考える方がいいと思います。
また、国民健康保険に加入する選択をした場合は、保険料軽減制度の適用も忘れないようにしてください。
国民年金の手続き
国民年金への切り替えが必要になります。
(配偶者の扶養に入るというのも一つの手です。)
国民年金と国民健康保険の加入は、退職後14日以内です。
国民年金も免除がありますが、そのままにしておくと老齢年金が少なくなります。
決して、傷病手当金をどうするのか、だけではないです。
退職ってなったら、いろいろ考える事が多いと思います。
まとめ
・傷病手当金の退職後には、条件があります。
とくに、退職日まで1年間以上、健康保険に継続加入していたことは注意です。
・退職するってことは、様々な手続きもある。
雇用保険の受給期間延長の手続きが特に注意です。
やることいっぱいです。
落ち着いて後悔ないように、手続きしてください。
コメント
[…] 【傷病手当金の退職後の条件】退職するってことは他の手続きもある病手当金って退職後もらえるのか?結論は、もらえるけど、条件があります。でも、退職ってなったら手続きも通常 […]
[…] 【傷病手当金の退職後の条件】退職するってことは他の手続きもある病手当金って退職後もらえるのか?結論は、もらえるけど、条件があります。でも、退職ってなったら手続きも通常 […]